IST協同組合

 最終更新日: 2023/02/24

IST協同組合の画像1
受け入れ企業・外国人求職者それぞれがウィンウィンの関係
特徴
「登録支援機関」の登録認定を受けている。受け入れ企業も外国の人も、みんなが幸せになれる職場づくりの手伝いを行っている。
サポート
行政書士、通訳など、専門性の高いスタッフが、外国人技能実習制度を丁寧にサポートしている。
支援内容
情報なし
問い合わせ
電話、問い合わせフォーム
会社情報
IST協同組合
神奈川県横浜市神奈川区松ヶ丘39-4
会社名 IST協同組合
所在地 神奈川県横浜市神奈川区松ヶ丘39-4
電話番号 045-624-9600
受付時間 9:00~17:00


IST協同組合は、実習実施機関を監理する組合なので「監理団体」と呼ばれています。同組合は、特定技能にも適応できるように法務省から「登録支援機関」の登録認可を受けています。

またIST協同組合では行政書士や通訳といったスペシャリストが親身にサポートしてくれます。今回はそんなIST協同組合の特徴や魅力をご紹介します。

IST協同組合の公式サイトを見てみる

IST協同組合の特徴①みんなが幸せになる職場

IST協同組合の画像2IST協同組合は、受け入れ企業も外国人求職者も、すべての人が幸せになれる職場づくりのサポートを行っています。受け入れ企業と外国人求職者にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。以下、紹介していきます。

企業の国際化

まず、企業にとって外国人を受け入れることは、株主に対しても社会に対してもダイバーシティを取り入れているというアピールになるでしょう。

求職者にとっては、母国を出ても働けたという実績と自信につながります。なかには、自分が国際貢献しているという誇りをもつ人もいるかもしれません。

現地雇用の足掛かり

企業が海外進出を考えているのであれば、外国人求職者を受け入れることによって、そのためのノウハウが獲得できて将来の海外進出のイメージをもちやすくなるでしょう。企業の外国人スタッフ受け入れ姿勢は、求職者にとってもプラスに働く可能性が高いです。

なぜなら、今後日本企業が海外進出する速度は上がり、その数もどんどん増えていくことが見込めるからです。その際には、必ず現地の言葉を話せてその土地にも詳しいスタッフや管理者が必要になってきます。

日本で採用された求職者が日本企業で実績をつみ、そのまま昇進して現地の支社を任されるというのも非現実的な話ではありません。したがって外国人実習制度を利用し雇用契約を結ぶことは、受け入れ企業にとっても外国人求職者にとってもウィンウィンなのです。それを丁寧にサポートしてくれるのがIST協同組合です。

IST協同組合の特徴②登録支援機関の認定

IST協同組合の画像3IST協同組合は、特定技能にも適応できるよう法務省から「登録支援機関」の登録認可を受けているため、安心して人材紹介を受けられます。

特定技能制度に適応

2019年4月には、国会承認のもと「特定技能制度」が新しく設置されました。この特定技能制度は、法律上技能実習制度とは目的が異なっています。

基本として技能実習は、技能・技術を移すことを主としていますが、特定技能は就労を目的としています。IST協同組合は、この特定技能にもきちんと適応できるよう国から登録支援機関の登録認可を受けています。

同組合は、法律を厳守しながら、今後増加するであろう外国人労働者の訪日をサポートし、国際協力をする上で企業側や求職者、国家間の役に立てるよう組合・監理団体として努力し続けています。

IST協同組合の特徴③行政書士や通訳などの専門家が手厚くサポート

IST協同組合の画像4IST協同組合は、行政書士や通訳など、専門性の高い従業員が、外国人技能実習制度を手厚くサポートしています。

技能実習生受け入れをケア

外国人技能実習制度の利用を検討している企業から問い合わせが入ると、制度の詳しい案内をするため直接企業を訪問し説明します。また、申し込み後の実習生の入国に関連する必要書類を一括でIST協同組合が作成代行してくれます。

したがって、企業側が日々の業務に支障をきたすことがありません。実習が始まると、受け入れ企業で実習を円滑に実施できるよう、受け入れ企業の担当者と実習生の双方のサポートも行います。

同組合では定期巡回を実施しているので、疑問点や不安なことがあるときは、すぐに相談できる体制があるのも同組合の強みです。さらに、実習が一旦終了した後も、同組合では雇用を最長5年まで延長できます。

優良認定を受けていない団体や受け入れ企業の場合は、最長3年間までしか雇用できません。4〜5年間受け入れを継続するには、組合と受け入れ企業共に優良認定が必要になってきます。その点、IST協同組合は優良認定の条件をクリアしており、大きな強みといえるでしょう。

重機レンタル開始

2020年度よりIST協同組合では重機を貸し出すサービスを開始しました。組合員の人材不足による業務比重および長時間労働解消に貢献するため、重機を購入しこれを企業(組合員)に無料レンタルするというものです。

※燃料費や回送費は実費での負担が必要になります。

まずは問い合わせしてみよう!

IST協同組合は、みんなが幸せになれる職場、受け入れ企業側も雇われ側も双方がウィンウィンとなる職場づくりに取り組んでいます。同組合は実習制度における企業と求職者の関係は両者にとってメリットになることをきちんと伝えており、そのメリットを企業側も求職者側も感じているようです。

同組合のHPを閲覧すると多くの外国人求職者の笑顔を見ることができます。それは同組合が受け入れ企業に対して最善を尽くし、外国人の求職者にとって必要なサポートを実施してきたからこそだといえます。

IST協同組合に外国人採用について相談したいときは、まず問い合わせしてみましょう。すぐにあなたの企業を訪問し丁寧に説明してくれるはずです。

IST協同組合の公式サイトを見てみる
サイト内検索

【NEW】新着情報

慢性的な人手不足とされる介護業界。不足する人員を確保するため、各介護事業者は人材確保に全力を挙げています。 こうした状況を改善する方法の一つとして注目されているのが外国人労働者の雇用です。本
続きを読む
製造業において、国内人材の確保が困難な場合は外国人を雇用する手段があります。その手段として上げられるのが、外国人の在留資格である特定技能の活用です。 製造業の場合、特定技能は「飲食料品製造」
続きを読む
現在農業は深刻な人手不足により、労働力の需要が増えています。そこで注目されているのが、外国人の雇用です。 本記事では農業において外国人を雇用する方法をはじめ、詳しい内容や条件について詳しく解
続きを読む
【その他】神奈川県の特定技能登録支援機関一覧

【神奈川県】おすすめの特定技能登録支援機関ランキング

キャリアネクストの画像

名前

キャリアネクスト

ポイント

人材紹介からビザ申請、各種支援までワンストップサポート
                      公式サイトはこちら
リベストアジアコンサルタンツの画像

名前

リベストアジアコンサルタンツ

ポイント

アジア地域の人材と企業をマッチング、顧客ニーズの把握に定評ある会社。
                      公式サイトはこちら
IST協同組合の画像

名前

IST協同組合

ポイント

受け入れ企業・外国人求職者それぞれがウィンウィンの関係
                      公式サイトはこちら
I.S.Bの画像

名前

I.S.B

ポイント

安心スタッフ管理システムとフレキシブル対応の外国人派遣ネットワークが強み
                      公式サイトはこちら
ハルキャリの画像

名前

ハルキャリ

ポイント

現地調査に強みをもち、個人事業主から法人企業まで対応
                      公式サイトはこちら